地ビールですが、きっとその地域の人々が、味にこだわって作っていることと思います。
地ビールの原料は、輸入物だったりと、必ずしもその地域のものではないらしいのですが。
それでも、地域独特の味にしようと、地ビールを作っている人達は苦労しているでしょう。
そして、今日も美味しい地ビールが、日本の各地で作られているというわけですね。
われわれが美味しい地ビールを飲むことができるのも、職人さん達のおかげということでしょう。
とはいっても、わたしは酒が飲めないので、地ビールがいかに美味しいかはわからないのですが。
ただ、もしわたしが地ビールを好きだったとしたら、美味しいのを飲みたいと思いますね。
地ビールですが、美味しいという基準には、どういうものがあるのでしょうか。
そもそもわたしは地ビールはおろか、ビールの味もわからないような、本当の下戸なんですが。
よく、喉越しがどうこうといいますよね、地ビールも喉越しがいいと美味しいということでしょうか。
しかし、美味しいというのは味であって、地ビールの喉越しは、関係ないかもしれません。
地ビールが美味しいかどうかを判断するのは舌であって、喉は役割が違いますから。
この美味しいという言葉は、地ビールに限らず、なかなか判断が難しいものです。
ある人には美味しいと感じられるような地ビールでも、ほかの人にはそうじゃないかもしれません。
でも、多くの人に美味しいと言ってもらえれば、きっとその地ビールは美味しいのでしょうね。
地ビールが美味しいかどうかは、多数決である、などと言うつもりはないのですが。
ただ、多くの人に美味しいと思われている地ビールは、やっぱり多くの人の口に合うわけで。
どの地ビールが美味しいのか、知りたいときは、人気のあるものを探せばいいんじゃないでしょうか。
やはり人気がある地ビールというのは、それだけ美味しいということでしょうからね。
しかし、先ほども言ったように、地ビールが美味しいかどうかは、多数決ではありません。
本来、地ビールが美味しいかどうかは、飲む人それぞれが判断することなんですよね。
たとえそれが、少数意見ということになっても、地ビールが美味しいかどうかは、人それぞれなんです。
だから、どの地ビールが一番美味しいかということになると、人の数だけ意見があるということでしょうね。